ワルミバンタって、いまどうなってるの?このまま閉鎖されたまま?

ワルミバンタ

ワルミバンタ

ワルミバンタって、2017年7月から閉鎖されていますが、今はどうなって

いるのか気になっている方も多いのではないでしょうか?

私は、閉鎖される前の2017年お正月に運よく行くことができました。

まだだという方は、このまま閉鎖されたままなのか気になっていることでしょう。

そこで、私がいろいろ調べた結果をお知らせいたします。

スポンサーリンク

目次

ワルミバンタ閉鎖の理由

ワルミバンタが、いつになったら観光できるか気になるところですが

まずは、ワルミバンタが閉鎖になった理由を知る必要があるのでは

ないでしょうか?

ここをしっかりと押さえておかないと、この先観光できるようになっても

また、同じ理由で閉鎖になるかもしれません。そうなるとおそらく次は

ないでしょう。

さて、ワルミバンタが閉鎖になった理由ですが、

ワルミバンタに観光に来る観光客のゴミのポイ捨てが原因で2017年7月14日

閉鎖になりました。

ワルミバンタってどんなところ

ところで、ワルミバンタってどんなところなのでしょうか?

観光客が訪れるようになったのは、閉鎖になる2017年をさかのぼること

3~4年前ごろからだそうです。どうやらテレビでパワースポットとして

クローズアップされたことがキッカケらしいです。

それまでのワルミバンタ周辺は、沖縄の原風景を残すとても静かで穏やかな

場所だったのでしょう。舗装されていない道路も多く地図にも載っていない道ばかり

の場所でした。住人の方たちも穏やかに過ごされていたことでしょう。

ワルミバンタ周辺の住人立場になってみて

もし、アナタの家の前や周辺で同じことが起こったら、そのときアナタは?

とても、静かで自然豊かで穏やかな場所に観光客が、ごみを捨て無断駐車をし

騒ぐだけ騒いで帰って行ったら・・・

ワルミの方は、それでもゴミを掃除して我慢していたことでしょう。

アナタならどうしますか?

ワルミバンタの現在の状況

ワルミバンタは現在のところ閉鎖中ですが、観光地として開放することを

見越して、ルール等を協議中だそうです

あくまでも、予定ですので協議が難航することもあるかもしれません。

1年以上経過しても、答えが出ないのは恐らく難航しているのでしょう。

再開された暁には、自分の実家に帰ってきたぐらいの配慮を期待します。

ワルミバンタへのアクセスは

ワルミバンタ解放の再開を願ってやまない方に、最良のアクセス方法を

ご提案します。

備瀬のフクギ並木の散策とセットでできる最良の方法です。

レンタサイクルを利用して、備瀬のフクギ並木からワルミバンタ散策

しても約1時間程度ですのでちょうどいいと思いませんか?

車の無断駐車も無くせます。レンタサイクルの利用で地元の経済にも

貢献できますし、一石二鳥だと思うのは私だけでしょうか?

どうか、この記事をワルミの住人の方が読んでくださって、

1日でも早く、ワルミバンタの開放に役立てればと思います。

最後にワルミバンタへまだいけていない方へ

私は、2017年のお正月に運よくワルミバンタに行くことができました。

その時の写真や、動画ですがよければご覧になってください。

自転車で、備瀬のフクギ並木からワルミバンタへ行きました。

地元の方々はとても親切で、本当にのどかな時間の中で暮らしておられます。

人の好さがあふれ出ている方たちばかりでした。

ワルミにて、長男と次男

ワルミにて、長男と次男

備瀬崎にて、地元の方の撮影

備瀬崎にて、地元の方の撮影

地元の方が、写真撮影を申し出てくださいました。ご親切にありがとうございました。

自転車でフクギ並木を疾走する家内

フクギ並木にて

フクギ並木にて

きれいな花が咲いていました

きれいな花が咲いていました

レンタサイクルをお借りしたお店の入り口付近に咲いていた花。

ハイビスカスでしょうか?

最後に動画です。風が強く吹いていたのでうるさいですし、家族の他愛ない

会話が不要の方は、音声をミュートにしてご覧ください。

日本語字幕を、ONにすると面白いです。