数あるブログの中から当サイトへようこそ!
今年も残すところあとわずか。
冬といえば、イルミネーションの季節。
沖縄県の人気会場をランキングでご紹介します。
それと、スマホでプロに迫るイルミネーションの撮影テクもご紹介します!
家族と、大切な人と思い出のひと時を・・・

冬はイルミネーションの季節
目次
第1位 東南植物楽園『ひかりの散歩道2020-2021』(ファミリー向け)
沖縄県内第1位の東南植物楽園のイルミネーションは、
県内最大級の280万球!
全国第8回イルミネーションアワード第7位!!
テーマ別のイルミネーションを設置し新エリアも登場予定です。
第2位 沖縄こどもの国 クリスマスファンタジー・年末カウントダウン・雪と光の冬物語 (ファミリー向け)
沖縄県内第2位は、沖縄こどもの国 クリスマスファンタジー
・年末カウントダウン・雪と光の冬物語です。
約140万球の電球は県内最大級!
音と光と花火で沖縄の夜を彩るスーパーオーロラアトラクションに
沖縄のクリスマスに雪が降る『雪の遊園地・降雪ショー』は子供も夢中に!
第3位 よみたん夜あかり~琉球ランタンフェスティバル2020-2021~(どちらかといえばカップル向け)
沖縄県内第3位は、よみたん夜あかり~琉球ランタンフェスティバル2020-2021~
『むら咲むら』をメイン会場に、ランタン・灯篭がやさしく灯ります。
この夜だけは、琉球王朝時代にタイムスリップ!!
よみたん夜あかり~琉球ランタンフェスティバル2020-2021~の詳細はこちらをクリック!!
第4位 スターダストファンタジア2020-2021~L’espoir~(カップル向け)
沖縄県内第4位は、カヌチャ・リゾートの『スターダストファンタジア2020-2021
~L’espoir~』。
カヌチャ・リゾート宿泊者やレストラン等の施設利用者向けですが、100万球の
星たちがリゾート施設内に光を降り注ぎます。
第5位 かりゆしドリームファンタジー
沖縄県内第5位は、かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパの
『かりゆしドリームファンタジー』です。
南国ムードいっぱいのガーデンプールを彩るイルミネーションに照らされて
眺めるイーストチャイナシーは、まるで異国のようです。
スマホ撮影テクニック!!格段に差が出るイルミ撮影のコツ!
スマホの便利なところは、撮影した写真をすぐにSNSにアップできるところ。
そこで、他のSNS利用者より差が出る、ちょっとした撮影テクニック・コツを
ご紹介します。
イルミネーション撮影前事前チェック
スマホで撮影する前に、確認しておきたいチェック項目です。
これだけでSNS映えする写真が撮影できます。
その1 レンズの汚れをふき取る
レンズって意外と汚れているんです。
柔らかい布で軽くふき取るだけできれいなイルミネーションが
撮影できますよ。

汚れあり

汚れなし
その2 画角はスクエアで撮影する
SNSへの投稿をするなら、画角は正方形で!
その3 フラッシュはオフにする
光る被写体の撮影は、フラッシュオフは鉄則!!
フラッシュの光で、被写体本来の色合いが損なわれます。
その4 スマホは固定する
手振れによって、イルミネーションがブレるのを防げます。
といっても、固定するのって結構難しいので手すりや何かの
上に載せるだけでもOK!
上記の4つをするだけでも結構イケる写真になりますよ。
スマホ撮影テクニックで差をつけよう!
ここからは、プロもやっている超絶テクニックだけど、素人でも
スマホの機能だけでできるテクニックを紹介します。
その1 人物はイルミネーションの光で撮影
スマホのフラッシュ機能を使わず、人物をイルミネーションの灯りの
届く範囲で撮影するテクニックです。
イルミネーションとの距離を色々変えて撮影してみるのもアリです。
その2 玉ボケ撮影で幻想的なイルミネーションに!
スマホの機能を使う簡単なテクニックです。
- まず、10cmくらいの位置の被写体をスマホの画面上で指で長押しします。
- フォーカスロックされたら遠くのイルミネーションを撮影!
たったこれだけで、幻想的なイルミネーションが撮影できます。ぜひ試してみて!

玉ボケ
その3 2台のスマホを使ったスマホ越し撮影
この撮影方法は、特にテクニックと言える方法ではありませんが
構図を工夫して面白い撮影ができます。
方法は、2台のスマホを使ってスマホの画面に映っているイルミネーションを
もう1台のスマホで撮影するだけ!

スマホ越し撮影
こんな感じでオシャレな写真が撮れます。構図を工夫してアナタだけの
オリジナルを残してみては?